フロン排出抑制法とは

          ←戻る  

平成27年4月より施行。
第一種特定製品の定期点検が義務付けられました。


-罰則規定も設けられました-


・法改正の背景

 フロン類はエアコンや冷蔵庫などの冷媒として広く使用されてきましたが、オゾン層破壊や地球温暖化の原因物質として知られるようになり、対象機器の廃棄時時にはフロン類の回収・破壊が義務付けられました(「フロン回収・破壊法」)。しかし、代替フロンにはCO2の1000倍以上の温暖化影響があることがわかり、さらに使用機器の使用時の漏えいが増加傾向にあることから「フロン排出抑制法」が制定されました。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/safety/cfc/index.html
フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)
HFC等の排出量の推移

・フロン使用機器・製品の例

 冷媒フロン使用機器:空調機器(家庭用エアコン,業務用空調設備) 冷凍冷蔵機器(業務用冷凍庫,ショーケース)


・国際的規制強化の動き

 ・モントリオール議定書に基づくオゾン層破壊物質削減スケジュール
 ・モントリオール議定書改正案(2019年発効)
 ・パリ協定:COP21(2016年11月4日発効)

・管理者(原則として使用機器の所有者)の役割管理者点検マニュアル

 第一種特定製品の管理者は以下に取り組む必要があります。
  1)機器の適正管理の実施(管理者の判断基準の遵守)
   □機器の簡易点検を実施する(簡易点検記録簿
   □機器の定期点検を実施する
   □機器の点検等の結果を記録し、保存する
   □第一種フロン類充填回収業者へ委託する
   □充填基準の遵守への対応・協力 等
 2)フロン類の漏えい量の報告ー一定量以上漏れたら国に報告
 3)廃棄等実施者としての取組
   □フロン類の適切な引渡し
   □回収依頼書や委託確認書の交付・保存、引取証明書の保存 等